お弁当のあとは午後のプログラム。研修室に入って、木の勾玉作りです。棒やすり、紙やすりで木を削りながら角をとって勾玉の形にしていきます。勾玉クイズでは、一つの勾玉を作るのに1年間削り続けること、握りこぶし大のものなら5〜7年くらいかかるものもあることも学びました。みんな、きれいな勾玉を作ることはできましたか?お家で見てもらってください。
勾玉作りのあとは、フリータイム。お菓子も食べてもいいです。座ってお行儀よく食べました。
すべてのプログラムを終えて、西大寺駅までまた頑張って歩きました。予定していた電車に乗れて、最寄り駅で解散。電車のマナーも守ることができましたね。ゆっくり休みをとって、また月曜日に元気に登校してくれるのを待っています。