4年生の算数では、計算のきまりについての学習が行われていました。足し算、引き算、かけ算、割り算、かっこ・・・前から計算するのか、どれから計算するのか、を考えて計算することがめあて。
取り組んでいた問題は、計算の間違いに気づき説明し、正しい答えを出すというもの。悩みながらも何が間違っているのか、を自分の言葉で説明していました。このアウトプットの作業がとても大切なんですよね。
4年生の算数では、計算のきまりについての学習が行われていました。足し算、引き算、かけ算、割り算、かっこ・・・前から計算するのか、どれから計算するのか、を考えて計算することがめあて。
取り組んでいた問題は、計算の間違いに気づき説明し、正しい答えを出すというもの。悩みながらも何が間違っているのか、を自分の言葉で説明していました。このアウトプットの作業がとても大切なんですよね。