=
奈良市ならやま小中学校の子どもたちの様子をお知らせします。
ホーム
/
授業の様子
/
探求学習【6・7年生】9.4
2025年9月4日木曜日
2025年度6年生
2025年度7年生
授業の様子
t
f
B!
P
L
5限目、
奈良先端科学技術大学院大学の大学院生に探求学習についての行い方を教えてもらいました。ご自身の探求ゼミの行い方を説明していただき、そのことに質問をしていきました。子どもたちから色んな質問があり、丁寧に答えをもらいました。探求学習を進めていくうえで大変有難いお話でした。ありがとうございました。
自己紹介・手法
聞く・質問
話し合い・振り返る
「質問です!」
このブログでは、ならやま小中学校の学校の様子をお送りします。
このブログを検索
過去の記事
▼
2025年
(132)
▼
9月
(92)
クラブ活動③ 9.17
クラブ活動② 9.17
クラブ活動① 9.17
着衣水泳(講義)【6年生】 9.17
今日の給食 9.17
今日の給食 9.16
文化発表会・リハーサル【5年生、6年生】 9.16
プール授業【1年生】 9.16
プール授業【4年生】9.16
プール授業【2年生】9.16
転校したお友達が遊びに来てくれました【3年】 9.12
「水溶液」と言える液体の特徴とは【6年生】 9.12
紀伊半島大水害について調べよう【4年生】 9.12
ひまわりでの学習【ひまわり】 9.12
カタカナの練習【1年生】 9.12
風船に絵の具で色を塗ろう【1年生】 9.12
今日の給食 9.12
合唱コン・リハーサル【中学部】9.12
容器が大変身【3年生】 9.11
十万の位【3年生】 9.11
合唱の練習【6年生】 9.11
私は〜を見ました【6年生】 9.11
今日の中休み 9.11
今日の給食 9.11
探究学習【6・7年生】9.11
マット運動【5年生】9.11
すてきなプレゼント9.10
理科・数学【9年生】9.10
今日の給食 9.10
図書ボランティアさんがメディアセンターをきれいにしてくれています【メディアセンター】 9.10
夏休みに節水した量をまとめよう【4年生】 9.10
鹿について知りたいことを4つのグループに分けよう【4年生】 9.10
かず【1年生】 9.10
漢字「子」【1年生】 9.10
今日の中休み 9.10
公倍数を「はやく」「正確に」見つけられる方法を見つけよう【5年生】 9.9
たずねびと【5年】 9.9
とろとろ絵具でかこう【2年生】 9.9
司書さんが図書の新コーナーを作ってくれました【メディアセンター】 9.9
今日の給食 9.9
平和を感じるのはどんなとき?【6年】 9.9
プール学習【1年生】9.9
旨味や塩味は舌のどこで感じる?【5年】 9.9
プール学習【3年生】 9.8
プール学習【4年生】 9.8
秋の植物、生き物を見つけよう【2年生】 9.8
9・10月のカレンダーを作ろう【ひまわり】 9.8
倍数と公倍数【5年生】 9.8
プールの持ち物などを確認しました【2年生】 9.8
今日の中休み 9.8
本日の給食 9.8
人権朝礼【小学部】9.8
なら夢鹿の練習【吹奏楽】 9.6
野外活動の説明会【5年生】 9.5
夏のさかり(国語)【6年生】 9.5
書写「左右」【4年生】 9.5
プールの持ち物や動き方を知ろう【1年生】 9.5
絵の具セットの中身を確認しました【1年生】 9.5
本日の給食 9.5
こん虫などのすみかには、どのような場所があるのだろう【3年】 9.4
余りのある割り算【3年生】 9.4
プール学習【5年生】 9.4
探求学習【6・7年生】9.4
水泳授業【6年生】9.4
3年生 国語・保健 9.4
2年生 算数・国語 9.4
本日の給食 9.4
社会の授業【8年生】9.3
水泳授業【9年生】9.3
体育(体育館)【1年生】9.3
体育(運動場)【1年生】
新タブレットの貸与が進んでいます
「私は~をしました」のフレーズにチャレンジ【6年生】 9.3
節水のふりかえりとプールカードの配布をしました【4年生】9.3
身体測定の前指導(熱中症予防) 9.3
中学生のぶっとび!美術展が開かれています
本日の給食 9.3
本日の給食 9.2
粘土でつくる夏休みの思い出【2年生】 9.2
月の動きを考えよう【4年生】 9.2
イッツ ア スモール ワールド【4年生】 9.2
全校朝礼【9月】
あさがお【1年生】 9.1
どちらを選びますか【5年生】 9.1
あなたが食べたいものはなに?【5年生】 9.1
三角形の内角の和を使って考えよう【5年生】 9.1
比と比の利用【6年生】 9.1
水泳【6年】 8.29
計算のしかたをくふうしよう【2年生】 8.27
学級代表を決めよう【3年生】 8.27
詩で浮かんだイメージを絵にしよう【3年生】 8.27
粘土で顔を作ってます【2年生】 8.27
►
8月
(5)
►
5月
(28)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2024年
(70)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(14)
►
1月
(10)
►
2023年
(60)
►
12月
(5)
►
11月
(10)
►
10月
(6)
►
9月
(12)
►
7月
(3)
►
6月
(11)
►
5月
(9)
►
4月
(4)
閲覧数が多い記事
9年生修学旅行【前日】
9年生修学旅行二日目(令和6年5月22日)
修学旅行1日目①
9年生修学旅行1日目(沖縄方面)令和6年5月21日
令和5年度着任式、始業式
ブログのカテゴリ
2023年度
( 89 )
2023年度1年生
( 5 )
2023年度2年生
( 3 )
2023年度3年生
( 4 )
2023年度4年生
( 4 )
2023年度5年生
( 7 )
2023年度6年修学旅行
( 2 )
2023年度6年生
( 10 )
2023年度7年生
( 5 )
2023年度8年生
( 7 )
2023年度9年修学旅行
( 3 )
2023年度9年生
( 3 )
2023年度小学部
( 42 )
2023年度中学部
( 31 )
2024年度
( 47 )
2024年度1年生
( 4 )
2024年度2年生
( 2 )
2024年度3年生
( 3 )
2024年度4年生
( 3 )
2024年度5年生
( 7 )
2024年度6年修学旅行
( 1 )
2024年度6年生
( 7 )
2024年度7年生
( 2 )
2024年度8年生
( 1 )
2024年度9年修学旅行
( 2 )
2024年度9年生
( 3 )
2024年度小学部
( 29 )
2024年度中学部
( 16 )
2025年度
( 19 )
2025年度1年生
( 11 )
2025年度2年生
( 8 )
2025年度3年生
( 9 )
2025年度4年生
( 9 )
2025年度5年生
( 12 )
2025年度6年生
( 15 )
2025年度7年生
( 3 )
2025年度8年生
( 3 )
2025年度9年修学旅行
( 28 )
2025年度9年生
( 3 )
2025年度ひまわり
( 2 )
2025年度小学部
( 1 )
2025年度中学部
( 2 )
ならやまの風景
( 3 )
作品
( 1 )
授業の様子
( 69 )
人権朝礼【小学部】
( 1 )
全校朝礼
( 1 )