分数の倍【5年生】 9.24

2025年9月24日水曜日

2025年度5年生 授業の様子

t f B! P L
5年生の算数では、分数の倍についての授業でした。『赤のリボンの長さをもとにすると、それぞれのリボンの長さは何倍ですか?』という問題。「どっちをどっちで割ればいいんだっけ?」って誰もが思った記憶があるところではないでしょうか。《もとの数で割る》ということを子どもたちと話しながら進んでいきました。



教室には、2人組や3人組などで机を合わせて自分たちで進めるグループもいれば、先生といっしょに話を聞いて理解をしていこうとするグループも。自分はどの形で勉強しようか、子どもたちが自ら選んで取り組んでいました。





授業の最後の時間は、今日の振り返りをする時間。この時も、先生が黒板に<今日のまとめ>を書いて、それを写すのではありません。自分たちがこの1時間で、何がわかったのか、どこがポイントと思ったのか、を自分の言葉で紡ぎだします。とても大変な作業ですが、これをすることで、自分がわかっているのか、わかっていないのか、が自分でもわかるんだと思います。最後は、自分のわかったことを、友達に説明します。人に説明することで、より自分のものになりますよね。


















このブログでは、ならやま小中学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事