今日の算数では、今習っている『公倍数を「はやく」「正確に」見つけられる方法を見つけよう』をテーマに子どもたちが考え、自分の言葉で意見を発表、お互いに交換していました。
4と6の公倍数を小さい方から5つ書こう、という問題ですが、まずは書き出しながら答えを見つけながら、さらにより「はやい」見つけ方を考えていました。また、出てきた答えから、「最小公倍数の倍数になってる」というきまりにも気づき、最後のまとめでは自分の言葉で書き留めていました。
今日の算数では、今習っている『公倍数を「はやく」「正確に」見つけられる方法を見つけよう』をテーマに子どもたちが考え、自分の言葉で意見を発表、お互いに交換していました。
4と6の公倍数を小さい方から5つ書こう、という問題ですが、まずは書き出しながら答えを見つけながら、さらにより「はやい」見つけ方を考えていました。また、出てきた答えから、「最小公倍数の倍数になってる」というきまりにも気づき、最後のまとめでは自分の言葉で書き留めていました。